2016-03-29 08:00
観光
NEC、高松市内の5ヶ所にデジタルサイネージを設置

JR高松駅、高松空港などに設置。4月1日より稼働開始
日本電気株式会社(以下、NEC)は、高松市より事業委託を受け、JR高松駅、高松空港、ことでん瓦町駅、玉藻地区フェリー乗り場、高松シンボルタワーの5ヶ所に、観光情報を発信するためのデジタルサイネージを設置し、4月1日より稼働開始する。デジタルサイネージは、高松市が運営するWEBサイト「高松旅ネット」と連携している。またタッチパネルに最適な画面レイアウトになっており、誰でも直感的に情報を検索できる。
さらにデジタルサイネージで検索した情報や目的地までの地図を、QRコードを用いてスマートフォンに表示させることも可能だ。
なお対応言語は日本語、英語、中国語(簡体、繁体)、韓国語、仏語の計6言語である。
交通系ICカード「IruCa」と連携
今回のデジタルサイネージ設置に合わせて、言語機能を搭載した、交通系ICカード「IruCa」を180枚発行する。この「IruCa」をデジタルサイネージにかざすと、その表示言語を「IruCa」の登録言語に変換することができる。NECの「社会ソリューション事業」
NECは「社会ソリューション事業」に力を入れており、世界20か国以上、2,600以上の団体に対し、デジタルサイネージを提供している。今後もさらにデジタルサイネージの利便性を向上し、企業や自治体の情報発信を支援していく。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
日本電気株式会社 プレスリリース
http://jpn.nec.com/press/
関連する記事
-
2016-07-11 21:15
-
2016-07-11 21:00
-
2016-07-11 20:00
-
2016-07-11 19:00
-
2016-07-11 15:00