2016-04-01 00:45
交通
訪日外国人旅行者の利便性向上 運転・道路利用でも

高速道路を利用する訪日外国人に向け情報提供
西日本高速道路株式会社(NEXCO西日本)は3月30日、自社のウェブサイトを4年半ぶりにリニューアルした。今回のリニューアルでは、高速道路のルート検索や料金情報を充実させたほか、インバウンド対応においても充実を図っている。
訪日外国人旅行者が自分で検索や情報収集ができるよう、英語サイトのほか、中国簡体字・中国繁体字・韓国語のサイトをそれぞれ構築した。サイト上では、高速道路を利用したおすすめ観光ルートや、またそのルート上のサービスエリアやパーキングエリアで楽しめるグルメ情報なども多数提供している。
便利で安全に日本の道路を利用するために
ほかにも、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)においては、国際運転免許証を発行していない一部の国と地域のドライバーに対し、日本国内で運転が可能となる書類の発行を行っている。対象となるのは、スイス・ドイツ・フランス・ベルギー・モナコ・スロベニア・台湾の運転免許証保持者で、JAF長野支部では窓口で申請を受け付けるほか、郵送でも受け付けている。
増加を続ける訪日外国人旅行者も、観光地を巡りショッピングを楽しむ団体旅行から、個人の興味に合わせた体験型ツアーにその重点が移りつつある。そのような状況下では、訪日外国人自身が車を運転し、日本各地を旅するというスタイルも増えていくと考えて間違いないだろう。
同社のような道路事業者やJAFのような自動車関連事業者には、訪日外国人だけでなく同じ道路を利用する日本人にも安全で気持ちよく運転できるよう、さらに充実したサービスを期待したい。
(画像はニュースリリースより)
外部リンク
NEXCO西日本ニュースリリース
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/
JAF長野支部ご当地情報
http://jafevent.jp/area/kanto/nagano/news/
関連する記事
-
2016-07-11 21:15
-
2016-07-11 21:00
-
2016-07-11 20:00
-
2016-07-11 19:00
-
2016-07-11 15:00