2016-02-06 11:00
観光
ネット接続なしで使える音声翻訳アプリ「どこでも翻訳」

2月4日よりリリース
株式会社フィートは2月4日、スマートフォン向けの旅行会話用音声翻訳アプリ「どこでも翻訳」をリリースした。同アプリは国立研究開発法人情報通信研究機構から多言語音声翻訳技術の移転を受けて開発された。アプリの特長
従来の音声翻訳システムは、インターネットを介して音声をサーバーに送り、サーバーシステムで音声翻訳処理を行う方式だ。即ちインターネットに接続できなければ使えないシステムである。しかし「どこでも翻訳」はサーバーへの接続を必要としないサーバーレス型の音声翻訳アプリである。音声翻訳に必要な音声認識・機械翻訳・音声合成を、スマートフォン一つで実行するのだ。従ってインターネットに接続できない環境であっても、音声翻訳を利用することができる。
なお「どこでも翻訳」は日英・日中・日韓の3種類あり、インバウンドはもちろんアウトバウンドにも有用だ。
今度の展開
フィードは、「どこでも翻訳」に導入されているサーバーレス型音声翻訳エンジンを「SDK」として法人向けに展開する予定だ。主にアプリ開発やコンテンツ提供を行う企業に向けて「SDK」を提供し、様々なコンテンツとの融合を目指していく。(画像はプレスリリースより)
外部リンク
株式会社フィート プレスリリース
http://www.feat-ltd.jp/
どこでも翻訳 日英
https://itunes.apple.com/
どこでも翻訳 日中
https://itunes.apple.com/
どこでも翻訳 日韓
https://itunes.apple.com/
関連する記事
-
2016-07-11 21:15
-
2016-07-11 21:00
-
2016-07-11 20:00
-
2016-07-11 19:00
-
2016-07-11 15:00