2016-04-11 13:30
法人向け
映画やドラマを観光の起爆剤に「ロケツーリズムセミナー」開催

映画やドラマのロケ地には観光客が集まる
観光庁が全国自治体関係者などを対象とした、ロケツーリズムセミナーを2016年5月31日(火)に開催する。開催にあたり、2016年4月12日(火)から4月28日(木)の期間、全国自治体関係者の参加を募集する。都道府県および市区町村の観光課やあるいはその東京事務所、フィルムコミッションやロケーションサービスなどの事業者が対象となる。
開催場所は東京・霞ヶ関の合同庁舎3号館10階共用会議室で、時間は第1部が15:00~16:00、第2部が16:10~18:00となっている。定員は200名だが、定員に達し次第、申し込みを締め切るとしている。
ロケツーリズムはすでに海外へも波及
映画やドラマのロケを誘致すれば、地域の活性化につながることは多くの自治体がすでに理解しているだろう。実際、NHKの大河ドラマなどは、そのための誘致合戦が毎年繰り返されているほどだ。近年はそのロケツーリズムも日本国内だけにとどまらず、海外へも波及している。現在多くの中国人観光客が押し寄せている北海道は、その北海道でロケを行った中国映画がブームのきっかけになったことは非常に有名だ。
セミナー当日は、第1部では「ロケツーリズム研究会」の座長とNHK大河ドラマ「真田丸」のチーフ・プロデューサーを招いての基調講演を行い、第2部では「インバウンド&地方創生における効果的なロケツーリズム」をテーマにパネルディスカッションが実施される。
地域の観光資源を有効に活用したいと考えている自治体関係者にとって、このロケツーリズムセミナーはおおいに参考になりそうだ。
(画像は案内チラシより)
外部リンク
観光庁トピックス
http://www.mlit.go.jp/kankocho/topics05
観光庁案内チラシ
http://www.mlit.go.jp/common/
関連する記事
-
2016-07-11 21:15
-
2016-07-11 21:00
-
2016-07-11 20:00
-
2016-07-11 19:00
-
2016-07-11 15:00