- TOP
- >
- 観光
観光
訪日外国人が100万人突破した神戸市の最新インバウンド傾向

2
014年度訪日外国人数約108万人!前年比1.45倍神戸市は4月6日、2015年度神戸市を訪れた訪日外国人は推計で約107万9000人であったと発表した。これは前年の約74万5000人の1.45倍となる。さらに神戸市は、同市の最新インバウンド傾向について明かした。台湾人・韓国人が…
観光
横浜観光地図「横浜ビジターズガイド」リニューアル

5
言語6字体で展開公益財団法人 横浜観光コンベンション・ビューローは4月1日、全面リニューアルした横浜観光地図「横浜ビジターズガイド」を発行した。 「横浜ビジターズガイド」にはマップ版とブック版がある。どちらも対応言語は日本語、英語、中国語(簡体字・…
観光
日本を知りたい外国人向けのQ&Aサービス登場

「
Guidable Q&A」4月5日よりサービス開始Guidable株式会社は4月4日より、日本を知りたい外国人向けのQ&Aサービス「Guidable Q&A」を開始した。 同サービスは、日本に滞在する際に必要な情報を気軽に質問できるプラットフォームである。無料で利用でき、英語に対…
観光
ジャンプ作品のアトラクションが多言語で楽しめる

「
J-WORLD TOKYO」に「おもてなしガイド」を試験導入 株式会社ナムコが運営する「J-WORLD TOKYO」にて、ヤマハ株式会社の「おもてなしガイド」を用いたサービスの試験運用が4月5日より開始された。サービス対象は同パーク内の一部の演出に限られる。 「おもてなし…
観光
訪日客の爆買いは続いているのか?京都免税店春節期売上調査

売
上が増加した店舗・減少した店舗が混在公益財団法人京都文化交流コンベンションビューローは1日、京都市内の免税店において、2016年2月7日~13日という春節期間中に実施した売上調査の結果を公表した。 その結果、47.1%の免税店が昨年2015年の春節期よりも売上が…
観光
外国人にも2分半でわかる!「静岡の魅力と温泉の入り方」

Y
ouTubeで英語版・中国語版公開株式会社simpleshow Japanは4月4日、訪日外国人向けの解説動画「静岡の魅力と温泉の入り方」(英語版・中国語版)をYouTubeに公開したと発表した。 静岡県は、この動画をネットで公開するとともに、ホテルや温泉でも放映する。訪日外…
観光
福岡市観光情報サイト『よかなび』リニューアル

主
要な情報は10言語で発信!福岡市は4月4日、同誌の観光情報サイト『よかなび』をリニューアルしたと発表した。同サイトのリニューアルを受託したのは株式会社CINRAである。 全情報を日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語の5言語で展開。さらに主要な情…
観光
日英の2言語に対応したシティガイド、「HereNow」に福岡が追加

全
6都市に株式会社CINRAは3月31日、同社が運営する「HereNow(ヒアナウ)」において、新たに福岡を追加したことを発表した。HereNowは、アジアを中心としたバイリンガル・シティガイドとして知られる。 福岡が追加されたことで、HereNowが網羅するのは東京、沖縄、…
観光
外国人目線で、世界一の熊本観光Webメディアを作る

株
式会社イグルーと熊本県が連携株式会社イグルーは3月31日、熊本県と連携し、同県の魅力を欧米や豪州の人々に発信する事業を開始すると発表した。 具体的には、同社運営の訪日外国人向けWebメディア「VOYAPON(ヴォヤポン)」に、熊本県に関する記事を多言語で200…
観光
はとバスから外国人向け新コース発表「モノ」より「コト」重視へ

花
見や芸者踊りなど日本文化体験コース株式会社はとバスは1日、外国語(英語・中国語)で案内する春の新コースを発表した。宿泊コースや日本人との混乗コースなど、全54コースとなっている。 はとバスといえば、外国人向けの観光バス運行における老舗中の老舗だ。そ…