- TOP
- >
- 「2015年12月」の記事
法人向け
訪日外国人に大人気「浅草うさぎカフェ」社長がその秘訣を公開!セミナー開催

イ
ンバウンドビジネスの申し子がその手法を公開株式会社ライシーアムジャパンは18日、インバウンド集客を成功させた体験や新規事業開発のメソッド、メディア戦略のノウハウなどを、代表取締役の川岡智之社長自らが伝えるセミナーを開催すると発表した。 同社が経営…
観光
イベントの内容をスマートフォンに表示 パシフィコ横浜

イ
ベント情報を一括しててのひらの上で表示株式会社横浜国際平和会議場(パシフィコ横浜)は15日、展示会アーカイブ機能を搭載したスマートフォン向けアプリ「みらいドライブ PACIFICO YOKOHAMA」を正式にリリースしたと発表した。 パシフィコ横浜は、国内有数のMIC…
宿泊
インバウンド比率8割を誇る那覇市のホテル「ESTINATE HOTEL」

オ
ープンから4ヶ月連続で稼働率90%超株式会社グローバルエージェンツは今年8月、沖縄県那覇市にゲスト交流型ホテル「ESTINATE HOTEL」を開業した。 同ホテルにはフロントとレストラン・バーを一体の空間にするなど、宿泊客や地元住民同士の交流を促す工夫が施され…
観光
訪日旅行先人気第1位は、海と温泉の魅力溢れるあのリゾート!

楽
天トラベル、「訪日旅行先 年間人気ランキング」発表楽天トラベルは12月16日、2015年の「訪日旅行先 年間人気ランキング」を発表した。 今年の傾向は、東京、富士山・箱根、京都、大阪など主要な観光地を巡る「ゴールデンルート」以外のエリアに注目が集まった…
その他
またもや過去最高を更新 11月訪日外客数推計値公表JNTO

東
アジア市場がさらに増加して全体のほぼ7割日本政府観光局(JNTO)は16日、訪日外客数の2015年11月推計値を公表した。その結果、2015年は1月から11月までの累計値が1,796万人に達し、過去最高を記録した。 また、2015年11月単月の前年同月比は41.0%増となり、こち…
観光
富士山の絶景スポット誕生!日本最長の吊り橋「三島スカイウォーク」

オ
ープニングセレモニー実施株式会社フジコーは12月13日、「三島スカイウォーク」(正式名称:箱根西麓・三島大吊橋)のオープニングセレモニーを行った。 セレモニーには同社の宮澤代表取締役、静岡県副知事、県市町関係者らが参加し、140発の花火が打ち上がるなど…
法人向け
インバウンド旅行振興フォーラムの講演会を有料で公開

ア
ジアや欧米各国の市場動向についての講演会日本政府観光局(JNTO)は14日、JNTOの賛助団体・会員向けに開催される「第15回JNTOインバウンド旅行振興フォーラム」の講演会を、一般にも有料で公開すると発表した。 このフォーラムでは、JNTOの海外事務所長等が各市…
観光
挨拶だけはマルチンガル!12ヵ国語の挨拶を学んでおもてなし

1
ヵ月で1ヵ国語、1年で12ヵ国語を学ぶ株式会社フェリシモは12月10日、「12ヵ国語のあいさつ会話プログラム」を発売した。 このプログラムは、1ヵ月1ヵ国語のペースで挨拶程度の会話を学び、1年で12ヵ国語を学ぶという斬新なものだ。 気になる12ヵ国語は学び順で…
観光
外国人も楽しめる、過去の出来事が見えるアプリの魅力

「
Time A Scene」Kuadd コーポレーションでは現在、目の前の風景がタイムスリップし、過去の出来事が見えるアプリ、「Time A Scene(タイム・ア・シーン)」を提供している。同アプリは特許出願中となっている。 アプリはGoogle Play及びApp Storeでは販売しておら…
その他
中国人は訪日によって日本への好感度を上げている?

中
国人がイメージする日本は「桜」に「北海道」GMOリサーチ株式会社は、同社が提携する日本、中国のモニターを対象に「日本のイメージ、観光嗜好に関する日中比較調査」を実施し、その結果を11日公表した。 まず「日本」から連想する言葉を自由に5つ以上挙げるとい…