- TOP
- >
- 「2015年12月」の記事
観光
東京都台東区公式HPがリニューアル!なんと89言語に対応!

台
東区の魅力を国内外に発信株式会社日立公共システムは12月1日、東京都台東区公式ホームページのリニューアルを実施した。 台東区と言えば、浅草寺など多数の文化財や史跡を有し、東京都屈指の観光スポットとして知られる。また隅田川花火大会や浅草三社祭などイベ…
その他
もしものときの安心「医療会話サポートアプリ」リリース開始

多
言語対応で旅行者を助けてくれるアプリ株式会社マイスは3日、スマートフォン対応多言語医療会話サポートアプリ「Dr. Passport(パーソナル)」と「Dr. Passport(コーポレート)」 を、 2015年12月4日よりリリースすると発表した。 このアプリは日本人が海外で使…
交通
スカイスキャナー、「2015年、年末インバウンド旅行人気空港」発表!

旅
行検索サイト「スカイスキャナー」の検索機能を元に調査旅行検索サイト「スカイスキャナー」を運営するスカイスキャナージャパン株式会社は12月1日、「2015年、インバウンド旅行人気空港」を発表した。 「スカイスキャナー」は、各国・地域のフライト、レンタカー…
その他
やはり2015年は「爆買い」の年!ユーキャン新語・流行語大賞2015発表

大
賞は「爆買い」と「トリプルスリー」株式会社ユーキャンは1日、自社が主催する「『現代用語の基礎知識』選 2015ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンおよび大賞を発表し、表彰式を行った。 毎年恒例となった年末の新語・流行語大賞発表だが、今年2015年の大…
法人向け
MICE見本市「第25回 国際ミーティング・エキスポ(IME 2015)」開催

会
議や研修、展示会など幅広い国際ミーティングの見本市日本政府観光局(JNTO)は2日、MICE見本市「第25回 国際ミーティング・エキスポ(IME 2015)」開催し、あわせてMICEシンポジウムと国際会議主催者セミナーを行うと発表した。 MICEとは、企業会議(Meeting)、…
その他
訪日観光客は日本人海外旅行客よりもオンラインの情報活用比率が高い

V
isaが訪日観光客と日本人海外旅行者を比較分析ビザ・ワールドワイド(以下Visa)は12月1日、訪日観光客と日本人海外旅行者の比較分析結果を発表した。 まず旅行全般の情報収集について、訪日観光客の91%が旅行計画にオンラインの情報源を活用しているのに対し、日…
その他
国際会議開催で日本を世界にアピール JNTO国際会議誘致・開催貢献賞決定

国
際会議の開催もインバウンドの足がかりに?日本政府観光局(JNTO)は11月30日、「平成27年度日本政府観光局(JNTO)国際会議誘致・開催貢献賞」決定したと発表した。 この賞は、国際会議の誘致および開催において優れた功績をあげた各種団体に贈られる。国際会議…
法人向け
日本勤務を希望する外国人転職希望者に直接アプローチ!

サ
ービス業や中小企業での外国人採用ニーズに応えてヒューマンホールディングス株式会社の子会社のダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社は11月27日、「外国人ポテンシャル採用 特化型スカウトサービス」を開始すると発表した。 同サービスは、日本国内…
その他
観光庁、宿泊旅行統計調査を発表

9
月2次速報、10月1次速報国土交通省観光庁(以下、観光庁)は11月30日、宿泊旅行統計調査【平成27年9月調査結果(第2次速報値)、10月調査結果(第1次速報値)】を発表した。 統計の詳細全体の延べ宿泊者数に関しては9月が平成19年の調査開始以来、最高の数値となる…
その他
中国人訪日客は倍増もやや落ち着く傾向か JNTOの10月市場動向トピックス

突
出を続けるも中国人訪日客の動向には注視が必要日本政府観光局(JNTO)は27日、2015年10月の市場動向トピックスを公表した。 取り上げられている市場は、韓国、中国、台湾、香港、タイ、シンガポール、マレーシア、インドネシア、豪州、米国、カナダ、英国、フラ…