- TOP
- >
- 「2016年01月」の記事
交通
成田空港、「市中免税店引き渡しカウンター」オープン

三
越でショッピング、空港でラクラク受け取り 成田国際空港は2016年1月28日(木)より、第1、第2、第3旅客ターミナルの出国審査後エリアに、市中免税店引き渡しカウンターをオープンすると発表した。 この「市中免税店引き渡しカウンター」では、2015年10月14日にグ…
観光
ビジット・ジャパンの原点 東京国立近代美術館企画展開催中

竹
久夢二などが描いた美麗なグラフィック作品が一同に東京国立近代美術館では現在、企画展「ようこそ日本へ:1920‐30年代のツーリズムとデザイン」を開催中だ。 この企画展では、日本で初めての対外的な観光キャンペーンが始まった1920~30年代のポスターやパンフレ…
宿泊
訪日外国人向け新感覚ホステル『GRIDS日本橋イースト』オープン

2
016年1月15日グランドオープン!株式会社サンケイビルとUDS株式会社は1月15日、訪日外国人向けゲストハウス型ホテル「GRIDS(グリッズ)日本橋イースト」をオープンした。 なお「GRIDS」は昨年4月に1号店「GRIDS 秋葉原」をオープンしており、今回の「GRIDS日本橋…
観光
中国人の生活や消費行動がわかる!「2016年版中国歳事生活暦」発売

中
国歳事マーケティングカレンダー登場生活者のマーケティングを基礎に、売場や店舗のマーケティングおよびプロモーションを行う株式会社クレオは1月15日、同社のマーケティングブック「生活行動カレンダー」の中国版「2016年版中国歳事生活暦」を発売した。 近年、…
観光
日本中のさまざまな名物の中から年間1位を決める投票が開始

地
域に眠るさまざまな名物を国内外に発信経済産業省は、「ふるさと名物普及環境整備事業」の一環として開設されているWebサイト「NIPPON QUEST(ニッポン クエスト)」において、「年間アワード」を選ぶ決選投票への参加を呼びかけている。 このサイトは、それぞれの…
法人向け
官民連携ビジット・ジャパン事業化アイディア募集

観
光業の枠を超えてアイディアを募集日本政府観光局(JNTO)は現在、ビジット・ジャパンに関する官民連携事業の事業化アイディアを広く募集している。 これは、従来の観光業の枠を超え、民間企業や団体の持つさまざまなノウハウや海外ネットワーク、独自のキャラク…
その他
セブン銀行ATM海外発行カード利用件数が過去最高を記録

こ
の1年で利用件数が1.5倍以上にセブン銀行株式会社は13日、同社ATMにおける2015年の海外発行カード利用件数が 585万件と過去最高に達したと発表した。 この585万件という利用件数は、2014年の利用件数359万件と比較し162%増と、1.5倍以上に増えたことを示している…
通信
神戸デジタル・ラボ、ウェアラブル端末の音声翻訳アプリを今春リリース

観
光シーズン入りの春にリリース株式会社神戸デジタル・ラボは、「WearAssist(ウェアシスト)」の多言語音声翻訳アプリケーションを今春リリースすると発表した。ウェアシストは、KDLが開発するウェアラブル端末向けアプリケーションの総称である。ウェアシストの音声…
法人向け
インバウンド消費の取り込みには、クレジットカードの利用環境整備が重要

観
光立国実現に向けた、クレジットカード業界の取り組み 日本クレジットカード協会は1月14日、「浅草・仲見世商店街におけるクレジットカード利用動向調査」並びに「クレジットカード加盟店向け指差しシート」を公表した。 「浅草・仲見世商店街におけるクレジット…
観光
国内外からの誘致促進のためにPR動画を公開、鹿児島県

鹿
児島県の離島に特化した動画鹿児島県は現在、国内外からの誘客を促進することを目的とした、鹿児島県の離島に特化したPR動画を、「BIRD’S EYE VIEW OF KAGOSHIMA」というタイトルで、ウェブサイトに公開している。 離島のダイナミックな地形や水流を、ドローンで…